内田樹
- 2015/01/28
- 11:00
のブログを最近良く読む。主に夜勤の時に。こういういわゆるオピニオンリーダー的な人は、初めて自分が目にした時は、なんだか心惹かれる内容の喋る人だな-と感じてもたいてい読まない。自分が色々他に漁って、全く別のところからヒョんなものの繋がりで戻ってきたりする。日本の社会や政治について語っている文脈で、とても面白いものがあった。http://blog.tatsuru.com/2014/11/26_1711.php他にももっと影響された記事があったの...
一人の時間
- 2015/01/19
- 10:04
の過ごし方・感じかたが変わってきている。前は、その時間を楽しむというか味わう(キザ)気持ちが強かったのだが、今は色々もて余してしまう。本を読んだり、ラジオを聞いたり、ゲームをしたりを同時進行で入れ替わり立ち替わりでやっている。一つの事に集中できない。外的な目的のない時間、に耐えられなくなっているのかもしらん。...
拾玉得花
- 2015/01/05
- 15:29
「よく心して考えてみると、宇宙のあらゆる現象、是非善悪の諸行為、情あるもの情なきものも、ことごとく序・破・急の発展秩序を備えている。鳥のさえずりや虫のなく声にいたるまで、それぞれの秩序法則をもって鳴くものであって、その秩序というのは序破急である。ソウであればこそ、鳥や虫の声に面白い音楽的感情というものも生じ、情趣を誘う心も感じ取れるのであって、もし展開と完結の秩序が成立しなければ、自然現象を面白い...
12月27日
- 2015/01/02
- 00:26
をもって、去年一年間関わっていた缶の階の公演が全て終了しました。〈私自身は〉企画に関わって一年間、稽古を開始して半年以上の期間を経ました。ここで経験した事柄は自分にとって大きいものだったですが、それがどういうものなのか、はまだ明確ではありません。多分今後色々な公演に関わってゆく中で、ハッキリするのではないかなあと。自分の為に書いておくと・台詞を丸々完全に覚えること・助詞(てにをは)を重要視すること...